top of page
執筆者の写真cs60fukuoka

芽吹きのハル



いっつも目にして我々にとって必要不可欠な植物ですが、身近にあるのに案外知ってるようでよく知らない存在の植物。


この春‘イマル’ではちっちゃな貸農園にて作物を育てることに挑戦を始めました。

素人なので手探りしながらの付き合いになりますが、育てることでどんな学びを体験できるのか楽しみです(笑)


しかしまたなぜ畑を?

これからの食糧高騰に向けていまから対策を、はたまたいつ来るやも知れぬ食糧難に備えるか⁉、、、と大それた理由がある訳ではないのです。


私達の身体は食べたもので出来ていて、現在口にしておる物で活動出来ています。そう、食べることで生かされておるのですね。

ということは否応なく良くも悪くも食べ物の影響が出てくるわけです。


今一度口にするものについて‘育てる’という面から考え学んでみたいと思いました。

もちろん収穫できた暁には来店くださった皆様へプレゼントいたします♪

、とまぁ言ったもののどんな作物が育ってくれるのか、時より成長をご報告しながら楽しんでゆきます。よろしかったどうぞお付き合いくださいませ。


決めごと一つ、自然栽培で化学肥料に農薬はつかいまテン!!

あ、ちなみに写真の葉茎はじゃがいもです。


感謝、合掌


西

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

感性と感覚

年を越すそば

Comments


bottom of page